個室ブースで制作お試し
今日は無料チケットで、レンタルオフィスの個室ブースを借りて、作業してます。
北向き、北&東に大窓、エアコン無しの自宅作業場では、極寒の真冬には、とても制作できません。
一月はオーダー受注を全面休止してますが、快適スペースを見つけれたので、店舗用、イベント出品用の作り置きを此処でできたら、と考えてます。
今日は単純作業の巻き巻きをまとめて済ましつつ、籠るのに必要なものを確認してます。セリア、ダイソー、キャンドゥが徒歩5分圏内って、最高です。
アクセスも自転車だけでなく、バス、電車、なんなら徒歩でもOK。
今日は、幼稚園バスを送り出して、そのままバスに乗り込んでみました。オープン前に着いてしまったので、次回バス利用のときは、タリーズかローゲンマイヤーでモーニングが◎です。
さて、作業開始。
朝方は、足元が冷えたので、足ゴタツ持ち込まないといけないかと思いましたが、ひざ掛けの貸し出しもあり、昼には暑いくらいになりましたので、ぬくぬくルームブーツくらいでいいかな。
ワイヤー作業なので、ペンチの破断音はまったく大丈夫。工具を置くとき、持ってきたクッション材から外れると、まあまあ響きますが。
個室ブースだと、イヤホンで音楽聴きながら、つい踊っちゃっても大丈夫なのが嬉しい。
予定してた作業は昼過ぎには終わり、作業自体はすこぶる快適ですが、問題はいくつか発覚。
①1day利用だと鍵が預かれないので、机の上に広げたものは、外出時には一旦リュックに収めないといけない。お客様からの大切な石や、使い慣れた工具、万が一にも無くなると困りますから。
②作業中は、手元にピントが集中するので、自宅作業場では窓から外を見て、ピントを遠方(14階なので)に合わすことで、目の疲れを取り、視力の悪化を防いでいるのですが、これができない。
②は、作業時間を1〜2時間にして、窓際飲食可の席に移り、ランチとおやつを取りながら、視線を外に向けることで対策できそうですが、
①は、毎度毎度片付けるのが面倒で、それなら、始めから窓際ブースで作業してもいいんじゃないか、って事で、次はフリースペースでの制作作業にチャレンジしてみます。
0コメント